最終更新日 1999年12月26日

法勝寺一式飾り【西伯町】
日用品のイメージを変える法勝寺一式飾り 

大山王国 芸能

芸能に満ちたりる
世代を越えて伝承されてきたものは、納得できる味わいを漂わせている。

法勝寺一式飾り
全国でも珍しい民衆芸能として、町の無形文化財に指定されている。

日用品のイメージを変える法勝寺一式飾り

漆器なら漆器、竹細工なら竹細工のみで作られる一式飾り。もともとは宮中の遊びであったものが、江戸時代末期から民衆の間に広まったといわれる。その後、一式飾りは各地方の風土に合わせて変容していくが、西伯町に伝わる法勝寺一式飾りは、かたくなに昔ながらの伝統を受け継ぐことから全国に知られるようになった。

藤田淳史さん
法勝寺一式飾りに関わり、かれこれ25年。
現在は若者への技術の伝承に力を注ぐ。
作品の下絵を書くために始めた墨絵も、今ではプロ級の腕前だ

 

 

 

借りた素材はそのまま使えるようにして返すのが鉄則

藤田淳史さんは法勝寺一式飾りのとりまとめ役だ。「法勝寺一式飾りは、日用品を使うところに特徴があります。素材を壊したり、傷をつけたりしないことも昔からの約束事で、借りた素材はそのまま使えるようにして返すのが鉄則です」と語る。
地区の公会堂で常設展示をしているが、法勝寺あげての競演は毎年四月の第二土曜日と日曜日。道に面した家の軒先をかりて、共同作業で作られた作品が二十体以上展示される。この時期、西伯町の桜は枝もたわわに花をつけ、のどかな春の風に舞っている。桜に酔い、一式飾りに酔うのも一興である。

■お問合せ 西伯町観光協会 TEL0859-66-3111
■時期 4月第2土・日曜日
■場所 地区公民館・民家
■ファンの声 法勝寺一式飾りは、大きいものが多くて迫力満点です。

関連ページ(1) 西伯町ホームページ 
関連ページ(2)  
関連ページ(3)  
掲載担当者 staff 

 


大山王国ホームページ
http://www.daisenking.net/

These home page contents apply to the Japanese domestic market only.
Copyright(c) 1999-2003 大山観光推進協議会